

- 2025年3月30日
食物アレルギーは、乳幼児期の対応が大切です!
この時期は、園や学校へ提出するアレルギーの管理指導表を持って来られる患者さんが増えます。「診療内容」の「食物アレルギー」のところに書いていますが、食物アレルギー…
この時期は、園や学校へ提出するアレルギーの管理指導表を持って来られる患者さんが増えます。「診療内容」の「食物アレルギー」のところに書いていますが、食物アレルギー…
久しぶりのブログです (^^) 今回はちょっと堅苦しい文章が多くて、すみません💦 わかりにくいところがあったら、また受診された時にご質問くださいね。 「かぜ」の…
久しぶりのブログです。お盆が過ぎて朝晩はやや涼しくなりましたが、先週末からの異常な動きをする台風で大きな被害を受けられた地域もあります。もう熱帯性低気圧に変わっ…
インフルエンザの流行がこのまま次シーズンの流行に? 今年の夏は本当に暑かったですね〜・・やっと、今週末くらいから少し気温が下がるようですが、まだもうしばらくは暑…
5月21日に綿向山に登ってきました。少し雲が多くて、遠くの山々は霞んでいましたが、中腹からは適度の風が吹いて気持ちよかったです。途中で茎まで真っ白な花を見つけま…
新型コロナウイルスが大人しくなったら、待ってたようにインフルエンザが増えてきました。当院のデータですが、やっぱり棲み分けてるんですね〜 しかし、症状や診察だけで…
9月下旬に、いつも一緒にウォーキングをしている相棒と立山へ行ってきました。前日の午後に室堂平に到着しましたが、天候は雨。仕方なく、とりあえず1時間半ほど雨の中を…
遅くなりましたが、当院についてのアンケート結果について報告させていただきます。これは今年の4月に来院された患者さんに協力いただいて行ったものです。設問は、1)受…
またまた新型コロナウイルスの感染者が急増してきました。感染力をさらにアップした「BA.5」という変異種の流行によるもののようですね。オミクロン株になってから小児…
日本でも5歳から12歳までの新型コロナワクチンの接種が始まります。重症化予防効果についてはこれまでの海外および我が国の実績をみても明らかであり、重大な基礎疾患を…